関節痛・冷え対策

症状への対処療法

【シェーグレン症候群と温活】20度を切ったら要注意!私のセルフケア術

東京もいよいよ肌寒くなってきましたね。今日(2025年10月21日)の東京は最高気温17度、最低気温は13度だったそうです。どうやら私は、気温が20度を切ると体調に少し変化を感じるようです。シェーグレン症候群を抱えて、冷えは大敵だと感じるよ...
わたしについて

【シェーグレン症候群との付き合い方】自分を最優先したら、体は正直に答えてくれた話

シェーグレン症候群を抱えながら日々を頑張る皆さま、おはようございます。今回は、私が先日「自分の体を最優先する」決断をしたこと、そしてその結果、驚くほど体が回復したという体験をお話ししたいと思います。無理をしがちな私たちにとって、もしかしたら...
関節痛・冷え対策

【Let’s温活】関節痛・体の冷えに!「電子温灸」がおすすめの理由と人気製品✨

シェーグレン症候群を抱えていると、特に季節の変わり目や冷え込む時期に、関節の痛み(関節炎・関節痛)や体のこわばりを感じやすくなることがあります。今回は、そんなお悩みのサポートに役立つかもしれない電子温灸(でんしおんきゅう)をご紹介します。私...
関節痛・冷え対策

関節の不調に寄り添う🌿 ウコンと亜麻仁の種が持つ「抗炎症パワー」

少し気温が下がったタイミングに合わせてか、夜から朝にかけて軽く肩関節周辺が痛くなったり、ここ2日ほど右のあごに関節炎があるようで、あごが開きにくくなっちゃってます。シェーグレン症候群をお持ちの方は、こんな関節の痛みや炎症(関節炎)を経験され...
症状への対処療法

寒さで指が白く、つらくないですか? 膠原病が原因のレイノー症候群対策

膠原病が原因のレイノー症候群対策についてまとめました。根本治療は膠原病の治療が最重要。日々の生活では、保温、禁煙、ストレス管理を徹底しましょう。夏場の冷房対策も忘れずに!
わたしについて

【体験談】鍼治療で変わったシェーグレン症候群の私の猫背

シェーグレン症候群に伴う関節痛と急激な猫背に悩んだ筆者。鍼治療で自律神経が整い、血行が促進されたことで、痛みが緩和し姿勢も改善した体験談。治療と併せて生活の質を向上させる補助療法として紹介している。
ストレスマネジメント

シェーグレン症候群の関節炎とうまく付き合うための認知行動療法

シェーグレン症候群の症状の一つである関節炎の痛みは、日常生活の質を大きく低下させることがあります。しかし、痛みと上手に付き合い、心身をリラックスさせる方法は存在します。今回は、その中でも特に「認知行動療法」に焦点を当ててご紹介したいと思いま...
睡眠の質を向上

関節炎の痛みが幸せホルモンを消費する:GABAで補って穏やかな休息を

シェーグレン症候群に伴う関節炎の痛みは、セロトニン消費を促し不眠の悪循環を招く。脳の興奮を鎮めるGABAを摂ることで、リラックス効果や質の良い睡眠を促し、痛みの悪循環を緩和する手助けになる。
睡眠の質を向上

シェーグレン症候群と関節痛:エプソムソルトで楽になるかも?私の体験と効果を解説!

シェーグレン症候群を抱えながら、日々関節痛と向き合っている方も多くいらっしゃるかと思います。私自身もシェーグレン症候群による関節痛に悩まされています。シェーグレンになったばかりの時は、全般の症状を和らげるため全方向から取り組んでいたのでコレ...
関節痛・冷え対策

お灸で痛みをセルフケア

シェーグレン症候群患者必見!お灸によるセルフケアとその効果こんにちは、私もシェーグレン症候群と闘う一人です。今回は、私が鍼灸院で教わったお灸のセルフケアについてご紹介します。お灸は、古くから中国医学で用いられてきた温熱療法で、関節や筋肉の痛...